夏・梅雨や冬のカビ・湿気・梅雨・結露などの対策 | 除湿ネット

梅雨対策、カビ対策、除湿対策などじめじめした季節を乗り越えるための役立つ情報を発信していきます。

MENU

カビ・ダニが及ぼす体への影響とそのカビ対策・湿気対策

こんにちは。除湿太郎です。f:id:tkyk-fb-716:20170528175647p:plain

 

今回も梅雨と湿気に関して話ししていきます。
 

f:id:tkyk-fb-716:20170521153427j:plain

 
梅雨の時期になると悩まされるのが湿気です。
 
湿気が原因でカビが生えたりするのは知っていますが、体に及ぼす影響もあります。
 
今回はその影響についてお話していきます。
 
 

梅雨による高温多湿はそのままじゃ危険です

 
高温多湿である梅雨になると「カビ」や「ダニ」が発生しやすくなります。
 
その理由は…
 
「カビ」が発生しやすい気温が20度から30度
湿度が70%となっています。
 
「ダニ」が発生しやすい気温が25度から30度
湿度が60%〜85%となっています。
 
 
見ての通り、梅雨の時期になると双方が発生しやすい環境が整っているのがわかると思います。
 
これらが理由で梅雨の時期の室内はカビ・ダニが発生しやすい環境になっているといえます。
 
 
 

カビとダニが室内に多くなると体に影響がある!!

 
カビやダニが室内で繁殖するとあまり体に良くないというのはわかると思います。
 
しかし、どう対処すればいいのかわからないでそのまま放置している方が大半だと思います。
 
今までほっておいても普通に生活していたから大丈夫という方もいるでしょう。
しかし、梅雨の時期に体調を崩したり、風邪を引いたりするのは「カビ」「ダニ」が影響しているのです。
 
 

カビが与える体への影響

 f:id:tkyk-fb-716:20170521160543j:plain
カビは高温多湿を好みますが、それだけではなく、食べ物の残りカスや石鹸カスなども好みます。
 
お風呂場やシンクなど水回りでよくカビをみかけますよね。
室内で湿度が高い場合には、部屋中でカビが繁殖されます。
このカビが室内で増えていくと空気中にふわふわしているカビを体の中に取り込んでしまいます。
 
これにより、
鼻水
鼻づまり
喘息
などの症状を引き起こしてしまいます。
 
 
続いてはダニです。
 

 

 ダニが体へ及ぼす影響とは

 

f:id:tkyk-fb-716:20170521160659j:plain

ダニもカビと同じように高温多湿の場所を好みます。
 
中でもダニは布団やベッドを好んでおり、ダニにさされたなど既に体に影響を及ぼされている人もいるでしょう。
 
こうしたダニが梅雨時期に繁殖し、部屋中ダニだらけになってしまいます。
このダニが体へ及ぼす影響として
 
など体に影響があります。
 
湿度が高くなると暑くなるだけでなく、カビやダニの繁殖から体への影響を及ぼす危険性があるのがわかったと思います。
 
湿度が高い梅雨の時期にはしっかりと湿気対策、除湿対策を行っていく必要があります。
 
 

カビ・ダニ対策として

f:id:tkyk-fb-716:20170521160806j:plain

梅雨時期のカビやダニ対策としてやらないといけないこと。
それはつまり、湿度調整です。
 
 
湿度調整を考えると窓を開けて空気を入れ替えたり、除湿機を使ったりなどを思い浮かべるでしょう。 
その通りで空気の入れ替えや除湿機を使うことはとても大切になってきます。
 
  

空気の入れ替え

 
空気の入れ替えはとても大切です。
 
窓を少し開けるだけでも外の空気が入ってきて湿度を下げてくれます。また空気中のカビやウイルスなどもそとに出ていってくれるので体調管理をする上でとても重要なことです。
 
梅雨の時期で雨が降っているから窓が開けられない場合でも少しでもいいので空気が流れるように窓を少しだけ開けてあげましょう。
 
そうするだけでも室内の湿度は下がってくれます。
 
またお風呂場など湿度が高くなる場所では、お風呂の扉をしめて換気扇を回りましょう。
 
そうすることでお風呂場だけが高温多湿になり、部屋の湿度が高くなるのを防げます。
 
 

換気や換気扇を回しながら行う

部屋の換気や換気扇を回りながら次のことを同時で行ないます。

  • 木炭を置く
  • 新聞紙を敷く
  • ダンボールを家具と壁の間に置く
  • 除湿シートを敷く

 

 

扇風機を使う

空気を流すことができるのが扇風機です。

風は水分を飛ばしてくれる効果があります。換気扇が届かない場所や部屋干しをしている部屋など扇風機を使って風を流すようにしましょう。

 

ずっと使うとモーターが熱を持ってしまい壊れてしまうので確認しながら使いましょう。

 

扇風機を一日中回しても電気代は約1日10円くらいしかかからないので安心です。

1ヶ月に換算すると約300円になります。

 

 

エアコンを使う

最近ではエアコンに除湿機能がついているのを知っていますか?

 

この除湿機能はとても効果があります。一つのエアコンで隣の部屋の扉を開けておくと除湿できるくらい効果があります。

 

今すぐ、自宅のエアコンを確認して除湿機能がついているのか確認しておきましょう

 

エアコンの除湿機能を1日中付けておくと約1日100円から200円かかります。

1ヶ月に換算すると約6000円くらいになります。

梅雨時期にはエアコンの除湿機能は手放せませんね!!

 

 

一番有効なのは除湿機

 

f:id:tkyk-fb-716:20170521160728j:plain

除湿太郎は一番おすすめするのは除湿機です^^
 
除湿機は適度な湿度を調整することもできますし、最近では空気洗浄機の機能を兼ね備えている除湿機もあります。
 
 また除湿はこの梅雨の時期だけでなく、冬の湿気問題にも効果的です。
 
1年中使いやすいデシカント式ハイブリッドタイプコンプレッサー式などがあり、種類も豊富です。
 
コンプレッサー式 

エアコンの除湿と同じ機能で、水分を取り込んで冷やし除湿していきます。

 

空気を冷やす仕組みなので気温の低い冬よりも気温が高く湿度が高い、

 

夏の時期が向いている除湿機になります

  

デシカント(ゼオライト)式

湿気がある空気を取り込んで、熱で水分を蒸発させて乾燥した空気を吐き出す除湿機になります。

 

吸収して蒸発した水分は除湿機のタンクに溜まっていくのである程度、除湿機を動かした後に溜まった水を捨てる必要があります。

 

熱で蒸発させて乾燥した空気を吹き出す除湿機は熱を持ってしまうので冬の時期に向いている除湿機になります。

 

ハイブリッドタイプ

ハイブリッドタイプは夏に向いているコンプレッサー式と気温が低い時期に向いているデシカント(ゼオライト)式をあわせた除湿機になります。

そのため1年中使うことができるのです!!!

 

まとめ 

  • 梅雨時期にはカビやダニが繁殖しやすい環境になっている
  • カビは鼻水や喘息などの症状がでる
  • ダニは湿疹や喘息、鼻炎、シックハウス症候群などの症状がでる 

 

  • 除湿が重要
  • まどを開けて空気を入れ替える。
  • 除湿機が一番有効
  • 除湿機でもいろいろ種類がある
  • タイプによって向き不向きの時期がある
  • ハイブリッドタイプは年中使える
 
梅雨時期になるとどうしても高温多湿になってしまいます。
それを防ぐには湿度調整が大切です。
いろいろな除湿方法はありますが、一番有効なのは除湿機です。
 梅雨が来る前に今一度、検討してみましょう^^