夏・梅雨や冬のカビ・湿気・梅雨・結露などの対策 | 除湿ネット

梅雨対策、カビ対策、除湿対策などじめじめした季節を乗り越えるための役立つ情報を発信していきます。

MENU

あなたの加湿器は大丈夫ですか?定期的に掃除しないと内部にカビが繁殖してしまって部屋中カビだらけになりますよ。

乾燥しやすい冬の強い味方、加湿器。
室内の湿度を調整することができますが、加湿器を使ってて咳が止まらなくなったり、体調を崩しやすくなったりしていませんか?
もしかしたら加湿器の内部でカビが繁殖しているかもしれませんよ。
今回は加湿器の内部にカビが繁殖しているときの原因や対策、掃除の方法などについて紹介していきます。

加湿器の内部でカビが繁殖していると病気になる

加湿器を使っていて咳が止まらなくなったり、体がだるくなったりするときには病気にかかっている可能性があります。

その病気の名前は「加湿器病」「加湿器肺」。

これらの病気は加湿器内部にカビが繁殖し、加湿器から出てくる蒸気に雑菌やカビが室内にばらまかれ、それを吸い込んでしまうことで起こる病気です。

医学的に言うと「過敏性肺臓炎」とい呼ばれる病気です。
他にもカビが原因で病気になってしまうので対処する必要があります。

カビが引き起こる感染症

  • 気管支肺アスエルギルス症
  • クリプトコッカス症
  • でんぷう
  • カンジダ感染症
  • 水虫

カビが原因でなるアレルギー

風邪やインフルエンザにならないようにと加湿器を使っていても使い方が間違っていると上記の病気・アレルギーになってしまうので注意が必要です。

加湿器内部でカビが繁殖し易い場所

加湿器の中でどの部分がカビが繁殖しやすいのかというと、
「貯水タンク」の中や「フィルター」など水を含む部分が繁殖しやすいです。

繁殖したカビは加湿器から蒸気と共に飛び出し、呼吸と一緒に口や鼻から入り、肺の肺胞や気管支などに炎症が発生します。体は外から異物が入ってきた際に反射的に排除するようになっています。
そのため、症状としては

  • 軽い熱
  • 息切れ

などの症状があります。
風邪と症状が似ているので、風邪予防で加湿器を使っているのに風邪を引いてしまったと思う人が多くいます。
夏の場合には夏型過敏性肺炎になっっている可能性がありますので、毎年、夏に風邪を引いているという方は部屋にカビが繁殖していないか確認したほうがいいです。

ただの風邪だと思いこんでカビが繁殖している加湿器を使いづつけると症状が慢性化したり、悪化してしまい、呼吸困難や急性の肺障害などになってしまうケースもあるので加湿器を使っていて体調が悪くなった場合は加湿器の内部にカビが繁殖しているのでは?と疑ってみましょう。

カビの原因

加湿器はカビが繁殖しやすい環境になっています。

カビが繁殖する条件として

  • 気温(20~30度)
  • 湿度(60%以上)

この条件が揃うことでカビが繁殖する環境が作られます。
そこにカビの繁殖の栄養となる水垢や汚れなどがあるとどんどん繁殖していきます。

加湿器内部の温度や湿度はカビの繁殖条件になり、定期的にタンクの掃除やフィルターの掃除をしないことによって汚れ、水垢がたまり、カビが繁殖してしまうのです。

カビだけでなく、ニオイやぬめりなどの原因は水垢にあります。
そのため、水垢を残さなければカビやニオイ、ぬめりなどを抑えることができるのです。

カビ対策

上記でも紹介したとおり、カビを繁殖させない対策として以下のことが挙げられます。

  1. 毎日水を入れ替える
  2. 水を入れ替えるときにトレイやタンク、フィルターをしっかり洗う
  3. 使用後は水を捨てて、水滴は拭き取る
  4. 一晩中、加湿器を使用しない
  5. 湿度計を置いて湿度が60%以上にならないように湿度を調整する
  6. カビが繁殖してしまったときはすぐにキレイにする
  7. 水道水を使う

これだけでなく、加湿器を久しぶりに使うという場合、キレイにして納めたからといってすぐに使うのは注意が必要です。
もしかするとカビや雑菌が繁殖しているので、一度水洗いをしてから加湿器を使うようにしましょう。

水道水を使う理由

水道水は汚いという考えを持っている人もいますが、しっかり管理されているので飲水として使うことができます。なのできれいな水ですので安心して下さい。
中には加湿器にミネラルウォーターを入れる人もいます。ですがミネラルウォーターは数日すると腐ってしまいます。
水道水であれば、腐らないように塩素を含んでいるので安心して使うことができます。

家庭の中には塩素を抜くことができる浄水器などを取り付けていることもありますが、加湿器の水には適していないので使用しないようにしましょう。

塩素が抜かれている水は腐るのが早く、加湿器に使用した場合、上記でも説明した加湿器病になってしまう危険性があります。

カビが繁殖してしまったときの掃除方法

加湿器に繁殖してしまったカビはキッチン用の塩素系漂白剤やクエン酸を使っての洗浄がおすすめです。塩素系漂白剤は加湿器の素材を溶かしてしまったり、取扱がNGの場合もあるのでまずは取扱説明書を確認してから掃除を始めましょう。

 

クエン酸は定期的な掃除で使いましょう。
クエン酸は加湿器のフィルターのカルシウムなどの白いかたまりなどの汚れを落とすのに効果的です。40度くらいのぬるま湯にクエン酸を溶かして洗うと落ちやすいです。
加湿器のフィルターでにおいや悪臭があるときもあります。そういった場合には40度くらいのぬるま湯に弱アルカリ性の粉末をとかして洗うと落ちやすいです。

まとめ

いかがでしたか。
加湿器の内部にカビが繁殖してしまった際の対策方法や掃除の方法について紹介しました。
カビは病気やアレルギーなどになってしまう危険性があります。

  1. 定期的な清掃
  2. タンクの水は毎日変える
  3. 水は水道水
  4. 水滴はしっかり吸い取る
  5. 加湿しすぎない

以上のことが内部にカビを繁殖させないポイントとなります。今一度確認し、正しい掃除を行うようにしましょう。