夏・梅雨や冬のカビ・湿気・梅雨・結露などの対策 | 除湿ネット

梅雨対策、カビ対策、除湿対策などじめじめした季節を乗り越えるための役立つ情報を発信していきます。

MENU

目的にあった除湿機を選んで梅雨を乗り越えよう!!

こんにちは。除湿太郎ですf:id:tkyk-fb-716:20170523222843p:plain

 

前回は除湿機を使う最適な時期や時期にあった除湿機の選び方】

 

jositu.hatenablog.com

 

 について紹介しました。

 

除湿機には、種類があり、時期によって適切な除湿機を選ぶ必要があります。

 

 

なので、これから入る梅雨では、コンプレッサー式やハイブリッドタイプの除湿機がおすすめです。

 

 

そして今回は除湿機をどういった目的で使うのかについて紹介していきます。

 

 

除湿機を使う目的と場所

除湿機は除湿をするために使うのですが、使い方や場所によって最適な除湿機を選ぶことができます。

 

洗濯物の乾燥で使う

洗濯物を乾かしたいときに使いたいのであれば、送風範囲を広くすることができたり、

 

洗濯物の乾き具合をセンサーで感知できるなど洗濯物の乾燥に特化した除湿機があります。

 

機種の中には部屋の温度、湿度、洗濯物の乾き具合を感知してくれる除湿機や除湿した空気を部屋全体にかき混ぜて衣類をムラなく乾かせるタイプもあります。

 

 

寝室や個室で使う

寝室や個室で使う際は運転音が静かな除湿機がおすすめです。

 

 

梅雨におすすめのコンプレッサー方式の除湿機になるとどうしても振動音があり、うるさく感じます。

 

 

静かに除湿したい場合はデシカント方式がおすすめです。

 

 

ただ、熱気を放ってしまうのでこれからの梅雨や夏場にかけて使用したい場合はエアコンや扇風機などで温度調節する必要があります。

押入れやクローゼットなどの収納場所で使う

押入れやクローゼットの中は少し狭いのでコンパクトな除湿機がおすすめです。

 

また乾燥した空気が出てくるルーバーを調整できたり、

 

ピンポイントで押入れに乾燥した空気を遅れるアタッチメントなどがついている除湿機もおすすめです。

 

 

クローゼットが狭くて除湿機が入れれない場合には除湿棒や押入れように特化した除湿機を使うといいでしょう。

 

 

自宅にいない時も除湿したい

 留守のときも除湿したいときにはタンクが満タンになると自動停止してしまうのでタンクの容量が大きい除湿機がおすすめです。

 

除湿機の中には連続排水ができるタイプもあります。

 

ですが、最近ではあまり連続排水ができる機種が少なくなっているので、要チェックです!

 

除湿だけでなく、部屋の温度も下げたい

除湿をしても部屋の温度は下がり涼しくなりますが、涼しい風を送り込んでくれる除湿機があります。

 

 

除湿した空気を冷風を出すことができるので簡易冷房としても使えます。スポット的に冷風を当てることもできます。

 

冷風機能が付いている除湿機はコンプレッサー方式が主流になっています。

 

 

冷風を出すことができるのでお風呂上がりに涼むこともできます。

 

ただ、冷風を作るために熱を持った空気を排気するので逃がす方法など工夫しないといけません。 

いろいろな場所で使いたい

 居間でも寝室でも押し入れでも時には部屋干しでも使いたい!

 

あちこち移動して使いたい!

 

というときにはコンパクト軽量なサイズの除湿機がおすすめです。また取手やハンドル、キャスター付きなども移動しやすいのでおすすめです。

 

 

まとめ

以上が、目的別でおすすめできる除湿機でした。

 

 

目的にあった除湿機を選ぶことで除湿能力を最大限に発揮することができます。

 

除湿するだけだからなんでも良いというわけではなく、何に使うのかなどしっかりと考えて購入することであとから後悔することを防ぐことができます。

 

あと少しで梅雨に入ってしまいますが、高湿高温の梅雨を乗り越えるためには除湿能力があって、よく除湿してくれるタイプがいいでしょう。

少々、大きいサイズになってしまいますが、居間、リビングなどにおいておけば、じめじめした梅雨でも快適な生活を送れるのは間違いないです。

 

 

次回は【除湿機のメンテナンスやランニングコスト

 

jositu.hatenablog.com

 

について紹介します。

 

除湿機おすすめランキングTOP10はこちら